Linux

ちょっとしたスクリプトをWindows/Linux/macOS兼用で動作させる

ちょっとそういうのが必要になったので 確か Embulk でこんな感じのことをやっていたはず…という記憶を頼りに作ってみた。 とりあえず動くけど、後述のとおり行儀のいい方法ではない&制約事項もあるので、使う場合は要注意。 環境 Windows 11 Ubuntu 22.04 …

findコマンドの-depthオプションのGNU版とBSD版の違いでハマったという話

なにごと? find コマンドで「1階層目のファイル/ディレクトリだけを列挙したい」となり*1、macOSで $ man find したら -depth オプションを使えばよさそうだったので、こんなふうにしてたわけです。 $ find . -depth 1 で、これをGitHub Actionsでやってい…

クリップボード操作コマンドを活用してテキストを手軽に一括編集する

はじめに macOSの pbcopy, pbpaste やLinuxの xsel を使うと、クリップボードにコピーした値を sed などのコマンドで編集後、別のエディタやスプレッドシートにペースト、といった操作が簡単にできて便利という話です。 スクリプトを書くほどでもないけど手…

UNetbootinでドライブが選択できないときはコマンドラインオプションを使えばよいですという話

環境 Ubuntu 15.10 UNetbootin 608-1 なにごと? LinuxをUSBメモリからインストールするときには UNetbootin を使ったりします。…が、USBメモリを差し込んでOSに認識されているにも関わらず、UNetbootinの画面上で選択できないことがあります。 ↓ USBメモリ…

Scientific Linux 6.2にOracle XE 11g R2をインストールする

はじめに Scientific LinuxにOracleのデータベースをインストールしたので、手順を書いておきます。 環境 Scientific Linux 6.2 x86_64 インストール時のパッケージ選択では Basic Server を選択 Oracle Database Express Edition 11g Release 2 手順 1. ま…

OpenCVをホームディレクトリ以下にインストールする

はじめに OpenCVをホームディレクトリ以下にインストールしてみたので、手順を書いておきます。 cmakeのときにディレクトリを指定するだけではなく、PKG_CONFIG_PATHとかLD_LIBRARY_PATHあたりのパスの設定も必要でしたというお話しです。 環境 Ubuntu 11.04…

EmacsからEvernoteを使ってみる

はじめに Evernote便利ですよね!でも、やっぱEmacsから使いたいですよね! そんなEmacs使いの夢を叶えてくれるemacs-evernote-modeを見つけたので、早速使ってみました。 環境 Ubuntu 10.10 Emacs 23 emacs-evernote-mode 0.21 Ruby 1.8.7 Thrift 0.5.0 イ…

lessとかgit commitとかするときに使うエディタを変更する

はじめに Ubuntuだとlessの編集モード(ファイル閲覧中にvを押す)やgit commitでのコミットログ編集で使う標準エディタがデフォルトでnanoになっています。でも、やっぱりここはEmacsやviを使いたいのが人情というもの。 というわけで、標準エディタを変更す…

MonoDevelopのアドインを開発する

はじめに Linux環境でC#を書くときのIDEといえば、やっぱりMonoDevelopです。 MonoDevelopはアドイン(プラグイン)で拡張できるのですが、アドインの開発方法についてはあまり取り上げられることが多くありません。しかし、アドインが作れればもっとMonoDevel…

UbuntuにOpenCVをインストール

はじめに みんな大好きOpenCV。Ubuntuではインストールするのも簡単でした。 というわけで、手順を書いておきます。 環境 Ubuntu 10.10 OpenCV 2.1 手順 インストール apt-getで全部入ります。 $ sudo apt-get install libcv-dev libcv2.1 libcvaux-dev libc…

Ubuntu10.10での起動時のエラーの回避方法

はじめに Ubuntu10.10をインストールしてからというもの、起動時の modprobe: Fatal: Could not load /lib/modules/2.6.35-22-generic-pae/modules.dep: no such file or directory というエラーに悩まされておりました。まぁ、ちょっと起動が遅くなるぐらい…

Ubuntu10.10でThinkPadのセンターボタンを有効化する

はじめに Ubuntu10.10でThinkPad X201iのセンターボタンを有効化する方法を調べました。 スクロールするときによく使うアレです。 gpointing-device-settingsというツールで簡単にできたので、手順を書いておきます。 環境 Ubuntu10.10 ThinkPad X201i 手順 …

JM Projectで配布されているmanページをUTF-8にしてUbuntuにインストールする

はじめに Linuxでコードを書いてるとき、manで関数の使い方などを調べますよね。 Ubuntuにはmanpages-ja-devという日本語の開発者用マニュアルのパッケージがあるのですが、日本語訳されてない項目が結構あって不便です。 調べてみると、JM Projectで配布さ…