SinatraでModularスタイルのときのテストでハマってた話

ざっくりまとめると SinatraのModulerスタイルで書いたときは、RSpecなどでテストするときに上書きするRack::Testのappメソッドを def app Sinatra::Application end ではなく def app HelloSinatra end みたいに、アプリケーションのクラス(上記の場合はHe…

ruby-opencvの進捗の話(2014年2月版)

はじめに なんか気がついたら2014年も1ヶ月が過ぎてますが、ruby-opencvのお話です。 前回からバージョンもだいぶ上がり、機能も地味にいろいろ追加されてるので、ちょっとだけ紹介します。 APIリファレンス的なものを(ようやく)用意しました 前からちょっ…

modern.IEで配布されているWindowsの仮想マシンを64bit版Ubuntuにインストールしようとした話

環境 Ubuntu 13.04 64bit VirtualBox 4.2.12 なにごと? マイクロソフトがIEでのWebページの検証のために、modern.IE というサイトで各種バージョンのIEが入った仮想マシンを配布しています。 Linuxでの検証用にはVirtualBoxのVMが配布されていたので、試し…

ruby-opencvがRuby 2.0で使えるようになりました

というわけで 気がついたらだいぶ時間が開いてしまいましたが、ようやくRuby 2.0に対応しました。 ruby-opencv | RubyGems.org | your community gem host 動作環境は Ruby 1.9.3, 2.0.0 OpenCV 2.4.5 となっております。 例によってWindows用にはmingw32,ms…

VirtualBoxでAndroidしてみる

VirtualBoxにAndroidを入れてみたくなったので 調べたらこんなプロジェクトがありました。 AndroVM | Running Android in a Virtual Machine The "AndroVM" initiative aims at providing a "as good as possible" support to run Android in Virtual enviro…

ruby-opencvをようやくRubyGems.orgに登録しました

というわけで ようやく $ gem install ruby-opencv するだけでruby-opencvがインストールできるようになりました! ruby-opencv | RubyGems.org | your community gem host インストールするには? 必要なもの Ruby 1.8.7 または 1.9.3 OpenCV 2.4.3 Linux/M…

年末なのでEmacsの設定ファイルを見直しますよ

年末ですね 大掃除の季節なので、普段使っているEmacsの設定ファイルを整理してみました。 ついでに前から気に入らなかった部分を直したり、便利そうなものを追加したので、いくつかピックアップして書いておきます。 全体の設定ファイルはGitHubに置いてあ…

JavaScriptでK-means法してみた

集合知プログラミング勉強会でK-means法を勉強したので 復習とJavaScriptの練習を兼ねて、クラスタリングの定番アルゴリズム「K-means法」をビジュアライズしてみた - てっく煮ブログのJavaScript版を作ってみました。 K-Means clustering Visualiser - jsdo…

PythonでOpenCVを使おうとして ImportError: No module named cv って言われたら

環境 Ubuntu 12.10 OpenCV 2.4.2 Python 2.7.3 なにごと? Pythonを覚えたら、やっぱりOpenCVやりたくなるじゃないですか。 で、おもむろにOpenCVを BUILD_PYTHON_SUPPORT=ON にしてインストールし、意気揚々とPythonを起動して import cv ってやるじゃない…

tmuxinatorのzsh用補完関数

tmuxinatorというのは tmuxinator とは tmuxinatorとは、tmuxで起動するセッションを予め定義しておき、コマンド一発でそのセッションを起動できるようにしたものです。ちなみに、screenで同じことをするscreeninatorというツールもあります。こちらが先に開…

OracleでTwitterのタイムラインをSELECTする

FDWってなによ? FDW(Foreign Data Wrappe),外部データラッパっていうやつで、SQL/MED(Management of External Data)の規格の一つで簡単にいうと、PostgreSQLにQUERYを発行したら、あら不思議、外部の(たとえばMySQLとかCSV)データが取得できるという変態機…

YARDで拡張ライブラリのドキュメントを書くときはメソッドの定義のところで@overloadタグを書かなきゃダメという話

はじめに まぁ表題のとおりなんですが、要は 「YARDで拡張ライブラリのドキュメントを書くときは、@overloadタグでメソッドシグニチャを書かないと正しくドキュメントが生成されないので注意しましょう」 という話です。 環境 Ruby 1.9.3-p194 YARD 0.8.0 何…

HWエンキューでロックされているセグメントを特定する

はじめに Oracleまわりのトラブルの調査のため、HWエンキューでロックされたセグメントを特定する方法を調べてみました。 環境 Oracle 10g R2 HWエンキューってなんぞ? Oracleのエンキューとは エンキューは、データベース・リソースへのアクセスをシリアラ…

Scientific Linux 6.2にOracle XE 11g R2をインストールする

はじめに Scientific LinuxにOracleのデータベースをインストールしたので、手順を書いておきます。 環境 Scientific Linux 6.2 x86_64 インストール時のパッケージ選択では Basic Server を選択 Oracle Database Express Edition 11g Release 2 手順 1. ま…

Sinatra(というかRack)で複数の同名パラメータを受け取る

はじめに Sinatraで http://localhost:4567/?foo=123&foo=456&foo=789って感じで複数の同名パラメータを送ったら require 'sinatra' get '/' do params[:foo] #=> 789 end のように、最後の1つしか取ってくれませんでしたf**k! そんなわけで、全部取り出すに…

続・CI超入門〜Jenkinsのススメ2 CI導入の壁を越えろ〜 に行ってきました。

はじめに 2月22日に行われた「続・CI超入門 〜 Jenkinsのススメ2 CI導入の壁を越えろ 〜」に行ってきました。 日時: 2012/2/22 19:00-21:00 場所: 株式会社 豆蔵 トレーニングルーム ハッシュタグ: #jenkins_night こくちーず: http://kokucheese.com/event/…

logstudy01 & mailerstudy02に行ってきました

はじめに 2月18日に行われたlog何でも勉強会とメールサーバ勉強会の合同勉強会、logstudy01 & mailerstudy02に行ってきました。 日時: 2012/2/18 14:30-18:30 場所: フューチャーアーキテクト株式会社 ハッシュタグ: #mailerstudy #logstudy Zusaar: logstud…

第5回 Ruby/OpenCV進捗報告

はじめに 気がついたら2012年になってましたが、Ruby/OpenCVもじわじわと進化を続けております。 進捗 開発リポジトリが移動しました! GitHubでOrganizationアカウントを作って、メインのリポジトリをそっちに移してみました。 そんなわけで、今後のメイン…

xyzzyのフィルタコマンドであっと言う間に仕事を終わらせる

(インスパイア元: Emacs のキーボードマクロであっと言う間に仕事を終わらせる (フェンリル | デベロッパーズブログ)) こんにちは。お仕事PCをEmacsキーバインドにして周りから冷たい目で見られる担当のser1zwです。今日はみんな大好きなxyzzyでテキストファ…

オープンソースのAndroid用USBテザリングアプリ「AziLink」をMacで使う

はじめに MacBook Airを外で使っていると、外でネットが使いたくなるものです。しかし、外で必ずしもWiFiが使えるわけではないのが現実。 そこで手持ちのAndroid端末でUSBテザリング!となるわけですが、有名どころのアプリだとWindows専用だったりhttpsが有…

Rubyの拡張ライブラリを作ってみよう!

はじめに Ruby Advent Calendar jp: 2011 : ATNDの17日目の記事です。昨日は@yoppiblogさんのSeleniumの自動テストをCI環境(Jenkins)で快適に実施するでした。 Rubyを使ってて 遅い…ここだけ超遅い… とか あのライブラリが使いたい!でもRuby用のライブラリ…

さいたま開発勉強会vol.3に行ってきました

はじめに 12月3日に行われた、さいたま開発勉強会vol.3に参加してきました。 日時: 2011/12/03 13:00-17:00 場所: 蕨商工会議所 2F会議室 ハッシュタグ: #さいたまdev ATND: さいたま開発勉強会vol3 発表内容 最新鋭!Xcode4.2.1 Storyboardで作るiPhone5ブ…

Ubuntu 11.10インストール後の環境構築 -基本編-

10月13日にUbuntu 11.10がリリースされました! そんなわけで、いつものように環境設定でやったことを書いておきます。 例によって開発環境以外のものだけです。開発環境はまたあとで。 環境 Ubuntu 11.10 32bit ThinkPad X201i 環境構築 ホームディレクトリ…

メールサーバ勉強会 #mailerstudy 01に行ってきました

はじめに 10月1日に行われた、メールサーバ勉強会 #mailerstudy 01に行ってきました。 日時: 2011/10/01 19:00-21:00 場所: ニフティ株式会社 ハッシュタグ: #mailerstudy ATND: メールサーバ勉強会 #mailerstudy 01 本編 : ATND Togetter: メールサーバ勉強…

Google Developer Day 2011のDevQuizをやってみました

はじめに Google Developer Day 2011のDevQuizをやってみたので、回答を晒してみます。 Web Game 問題 シンプルな神経衰弱ゲームです。カードはクリックすることでめくることができます。全 64 セットを解くことで問題クリアとなります。 解き方 1枚目のカー…

OpenCVをホームディレクトリ以下にインストールする -Mac OS X Lion編-

はじめに OpenCVをホームディレクトリ以下にインストールするのMac OS X Lion編です。 環境 Mac OS X 10.7 Lion OpenCV 2.3.1 gcc version 4.2.1 (LLVM build 2335.15.00) homebrew 0.8 手順 1. まずは依存ライブラリやツールをインストール Xcodeをインスト…

Ubuntu 11.04にOpenJDK 7をインストール

はじめに Java 7がだいぶ前に出てたので、Ubuntuにインストールしてみました。 環境 Ubuntu 11.04 (32bit) OpenJDK 1.7.0 手順 1. OpenJDKのPPAリポジトリを追加してインストールOpenJDK PPA : Damien Lecanの手順どおり、OpenJDKのPPAリポジトリを追加して…

OpenCVをホームディレクトリ以下にインストールする

はじめに OpenCVをホームディレクトリ以下にインストールしてみたので、手順を書いておきます。 cmakeのときにディレクトリを指定するだけではなく、PKG_CONFIG_PATHとかLD_LIBRARY_PATHあたりのパスの設定も必要でしたというお話しです。 環境 Ubuntu 11.04…

MacBook Airを衝動買いしたという話

経緯 新型MacBook Air発売当日: .bbpBox93665330630639616 {background:url(http://a0.twimg.com/images/themes/theme1/bg.png) #C0DEED;padding:20px;} p.bbpTweet{background:#fff;padding:10px 12px 10px 12px;margin:0;min-height:48px;color:#000;font…

第4回 Ruby/OpenCV進捗報告

はじめに RubyKaigiは終わっちゃいましたが、Ruby/OpenCVの開発はまだまだ終わりませんよー。 進捗 SURFが使えるようになりました! みんなの大好きなcvExtractSURFが、ついにRuby/OpenCVでも使えるようになりました。 これで好きなだけ局所特徴量取りまくれ…