RubyKaigi2011に行ってきました

はじめに

7月16日〜18日の3日間、練馬文化センターで開催された日本Ruby会議2011(RubyKaigi2011)に参加してきました。
f:id:ser1zw:20110720000526j:image

セッションやイベントの内容はすばらしいまとめなどがあるのでそちらを見ていただくとして、ここではRubyKaigi2011全体を通しての感想などをまとめてみます。

Rubyistと関わることが楽しい

今回、懇親会などで今までにないほどたくさんのRubyistとお話しすることができました。
同年代のRubyistから海外のRubyist*1まで、いろんな職業・バックグラウンドの人とお話しする中で最も強く感じたのは
Rubyの話をすること、Rubyに関わる人と話をすることってこんなに楽しいのか
ということです。
私自身は仕事でRubyを使っていないのですが、仕事でRubyをバリバリ使っている人と話すと知識の広さ・深さに圧倒されます。
また、普段まわりにRubyを使っている人がほとんどいないためか、Rubyについて話せること自体が貴重でとても楽しい体験でした。

「たのしい」と「コミュニティ」

3日間を通じて多くの素晴らしいセッションを聴くことができましたが、いくつかのセッションで出てきた

  • たのしい
  • コミュニティ

というキーワードが印象的でした。

生産性を上げる、技術を学ぶなど、さまざまな行動の原動力となるのが「たのしさ」です。
そしてコミュニティの一員になること、コミュニティに貢献することは「たのしい」ことです。

RubyKaigiに参加した他のRubyistたちを見て、また楽しそうに仕事をするRubyKaigiのスタッフさんたちの姿を見て、
やっぱりRubyのコミュニティって「たのしい」んだな
と感じました。

そんなわけで

RubyKaigi2011を通じて、Rubyコミュニティの魅力を改めて思い知ったのでした。
今回でRubyKaigi自体は最後ですが、またこのような素晴らしいイベントが開催されることを願っています。
そしてその時には、自分も何らかの形で貢献できたらいいなー。

*1:なんと@carllercheとも!