メールサーバ勉強会 #mailerstudy 01に行ってきました

はじめに

10月1日に行われた、メールサーバ勉強会 #mailerstudy 01に行ってきました。

 

メールシステムのおはなし (@ar1さん)

Postfix詳解の著者の@ar1さんによる、メールの仕組みの解説です。
前半は「メールシステム 超基本編」として、メールの転送の仕組みやMTA、MUAなどの用語解説といったメールの基本的な仕様(@ar1さんいわく、「キレイゴトの世界」)について説明していただきました。また、後半は「メールシステム 現実編」として、ログやSPAM対策など、メールサーバを運用していく上で必要となるものを紹介していただきました。

知らなかったこととかおもしろかったこととか
  • メールのエンベロープ
    • メールの転送、という観点から説明するときは、封筒のイメージ
    • セキュリティの観点から説明するときは、普通のはがき
    • 封筒の図(資料のp.9)を使えば、お客さんに「わかったつもりになってお帰りいただく」ことができるw
  • 昔あったメールアドレスの形式
    • user % example.com @ relay
      • 中継メールサーバを指定できたころに使われていた形式
    • @relay: user@example.com
      • 同上
    • example.com ! user
      • UUCPで使われていた形式
  • メーリングリスト配送で一度に送信できる数
    • SMTPの規定では少なくとも50まで(メールサーバ側で設定可能)
    • もしこれを超えたら、エラーコードがかえってきて切断される
  • DNSBL(DNS Blacklist)
    • フィルタリング情報をDNSにのせて配布
    • DNSBLのためにGoogleの8.8.8.8を使ってみたら速かったのでおすすめ

POP3/IMAP4 入門 (@ttkzwさん)

@ttkzwさんによる、POP3とIMAP4の解説です。@ar1さんの説明でさらっと触れられていたプロトコルについて、デモを交えて詳しく説明していただきました。

知らなかったこととかおもしろかったこととか。
  • APOPはセキュリティ的に脆弱性があるので使っちゃだめ
  • POP3でメールが削除されるタイミング
    • DELEコマンドを実行した直後は削除マークがつくだけ
    • 実際に削除されるのはQUITするとき

パネルディスカッション (@ttkzwさん、@nagi100さん、@ar1さん)

会場から質問を受け付けて討論…だったはずですが、いつの間にか「qmailをDisる会」にw

おもしろかった話
  • qmailはオワコン
    • 開発が終了しており、困っても誰もサポートしてくれない(作者ですら)
    • RFCの新しい規格に対応してない
    • DNSSECとかにも対応してない
    • ほかのMTAへの移行はそんなに難しくない
  • 会社の環境がExchangeになってPOPもIMAPも使えなくなった話
    • ExchangeもPOP,IMAPの機能はあるが、会社のポリシーとして塞いであるという状態
    • Thunderbird拡張機能でなんが便利なのがあるらしい
  • 普段使っているメーラ

まとめ

そんなわけで、メールサーバ勉強会に行ってきました。